なんだかゆで卵みたい。
もちろん、違いますよ😊
へそくり餅
黄身の部分は金柑を甘く似てあるもの。
ちょっと固めで食感がいい羽二重餅で包まれています。
きた川というお菓子屋さん人気商品だそうです。
名前の由来は、金柑を金(お金)に見立て、包んで隠してあるかららしい。
とにかく、うまかった。
そして、超〜懐かしい。
そして、😍
鬼まんじゅう
これは、梅花堂さん。
今は、予約なしではなかなか買えないらしい。
さつまいものお饅頭で、なかなか素朴なお味が、何個もいける💕
角切り、ザクザクのサツマイモ。
しっとり、フワッとしていて、口当たり、味わいともに優しい。
癒されます。
鳥銀
やっぱ、名古屋は、名古屋コーチンですよね。
ボリューミーで、味わいもグッド!
この、鳥刺、ハツやレバーも。
とろっとろのレバー。コリっとした食感がいいハツ。
どれもおいしい。
ほかにも、ナスと鳥の揚げ浸し。
優しく、出汁が染み入るお鍋など、めっちゃいい!
そして、ご主人の名前もかっこいい!
また、行きたい!
新甫
やっぱ、名古屋ですもん。
ひつまぶし!
たっぷりの「うなぎ」
そのまま、薬味のせ、出汁と食べ方もいろいろ。
楽しく、美味しく、いただけました。
この写真は、友達の奥様からいただきました。
ほんと、重ね重ね、ありがとうございました。
そして、やっぱり食べたい、「みたらし団子」
つる屋
な、なんと!創業は大正13年!
ということで、創業100年!
すっごいですね。
やっぱ、みたらし団子は醤油に限る。
焦げた醤油の匂い…、そそられます。
お弁当
海苔巻き、三角おにぎり、五穀米いなり寿司、エビフライ。
この写真は、海苔巻き。
エビフライが入っている、天むすアレンジ。
母とその友達3人と、帰りの夕ご飯を作ってくださいました。
さてさて、名古屋、栄はブルーのイルミネーション。
テレビ塔も青かった。
そうそう、メインイベントは、高松亜衣ちゃんのコンサート。
ピアノは、角野未来ちゃん。
白いドレスが、かわいかった。
最近は、自宅でラーメン。
麺家いろはの詰め合わせが当たったので、立て続けに食べてみました。
まぜ麺
富山湾の宝石 白エビ 塩らーめん
これぞ噂の 富山ブラック 黒醤油らーめん
味変させる「柚子山椒七味」
これ、なかなかすぐれもん!
今度は、お店にも行ってみよっかな〜。

.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)

.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)


.jpeg)

0 件のコメント:
コメントを投稿